整形1

【臨床症状】50代 発熱が持続 CRP:20.1 WBC:11200

【問題】画像所見と診断名は?

011
012
013
014
015
016
017
018
019
0110
0111
0112
0113
0114
0115
0116
0117
0118
0119
0120
0121
0122
0123
0124
0125
0126
0127
0128
0129
0130
0131
0132
0133
0134
0135
0136
0137
0138
0139
0140
0141
0142
0143
0144
0145
0146
0147
0148
0149
0150
0151
0152
0153
0154
0155
0156
0157
0158
0159
0160
0161
0162
0163
0164
0165
0166
0167
0168
 

※T2WI、T1WI、T2脂肪抑制、造影の順に表示されます

➡ 横断像(造影後)
0169
0170
0171
0172
0173
0174
0175
0176
0177
0178
0179
0180
0181
0182
0183
0184
0185
0186
0187
0188
 

※造影後のTRAのみ

    ▶答えはこちら
    • L5/S1に、T2WIで低信号、T1WIで低信号、脂肪抑制で軽度高信号(終板直下)を認め、何らかの原因による炎症が疑われる
    • 造影後の同部位では明瞭にエンハンスされ、臨床データと合わせて化膿性脊椎炎が疑われた
    • 横断像では、椎体周囲への炎症波及が疑われる
    • 他、L1/2で骨棘形成と、前/後縦靭帯の軽度肥厚あり
    左からT2WI、T1WI、脂肪抑制画像
    造影後画像(矢状断、横断像)

    化膿性脊椎炎

    ・感染性脊椎炎には化膿性脊椎炎と結核性脊椎炎(脊椎カリエス)がある

    化膿性脊椎炎は腰椎に多く、結核性脊椎炎は下部胸椎に多い

    ・化膿性脊椎炎は、黄色ブドウ球菌が多いが弱毒菌も増えてきている

    ・感染経路は血行性がほとんどで、椎体(軟骨)終板付近から椎体や椎間板に波及し、肉芽腫病変や膿瘍を形成していく

    (まず血流の豊富な軟骨終板直下に感染するためと考えられている)

    ・病変は椎間板を挟んで2椎体に及ぶ事が殆どで、3椎体以上は稀(結核性は3椎体以上に及ぶ事もある)

    参考書籍:ジェネラリストを目指す人のための画像診断パワフルガイド 第2版