なぁ、自分、漫画って読む?
かーっ、これだから素人は!
そんなの愚問です。漫画が無かったら今の僕はいません。漫画ほど時間的コスパの良い読み物はありませんね。
人生の大切なものは漫画から教わったと言っても過言ではありません。漫画について語りますか?2週間は寝ずに聞いてもらう形になりますが、いいですか?僕は大丈夫です!
アカン、地雷踏んでもーたわ。
もくじ
尿管結石(ureterolithiasis)とは
尿管結石の概要
今日は尿管結石や。尿管結石については説明せんでもある程度は分かるやろ。
結石はシュウ酸カルシウム、リン酸カルシウム、尿酸あたりが関係してんねん。
これらが尿中で高濃度になる事で結晶になって、これがさらに凝縮成長する事で結石となり尿管閉塞なんかの症状を起こすねん。
尿管結石の好発部位は3カ所で、腎盂尿管移行部、尿管と腸骨動脈の交叉部、膀胱尿管移行部や。
理由はこの部位は生理的狭窄部位でもあるからや。
腎盂尿管移行部は腎盂から尿管に移行するために細くなってる所やし、腸骨動脈尿管交叉部はそのままや。付近に腸骨動脈がある関係で生理的狭があんねん。膀胱尿管移行部もそのままやな。
こんなふうに元々狭窄してるから結石が出来た時に詰まりやすいっちゅー事なんや。
あとは尿管結石は胆石と違ってCTではほぼ検出可能と言われとる点も特徴やな。
男性は中年以降、女性は閉経後に多く発症して、男性では7人に1人、女性では15人に1人が一度は尿管結石を発症すると言われてるんや。
再発率も高くて、5年で45%、10年で60%というデータがあるで。
ちなみに尿管結石はワシもやった事あるけど、かなり痛いで。痛いってレベルやあらへんで。激痛ってレベルや。
尿管結石の原因
シュウ酸カルシウム、リン酸カルシウム、尿酸なんかが溜まる原因は、いくつかあって主に代謝異常や薬剤性などや。
動物性蛋白の過剰摂取や、水分不足なんかが関係してるで。
つまり生活習慣病(高血圧、高血糖、肥満、脂質異常)の影響が大きいって事やな。
普段から気を付けたいもんやで。
臨床症状と治療法
臨床症状
疫学的には60代までの男性に多くて、血尿や激しい痛みが特徴的や。
この痛みは腎盂内の圧力が上昇したり、結石が動く事で尿管が痙攣したりする事が原因と考えられてんねん。
石が直接的に与えるダメージやあらへんって事やな。
当然、結石が排出されれば痛みは無くなるで。
治療法
治療法はまずは痛みのコントロールや。
その後に画像診断をして自然排出が可能なレベルやと水分補給や体位変換で自然排出を目指すねん。
大きくて自然排出が出来ひん場合は体外衝撃波や外科的治療を行う事もあるらしいで。
ちなみに自然排出率は結石の大きさに関係依存してて、5mmまでやと7割弱、10mm未満やと5割弱、10mm以上はかなり低いと言われとる。
大きさにもよるけど結石が原因で水腎症を起こす事もあるで。
その場合は早急に対処が必要や。
画像所見
尿管結石の画像所見
画像所見やけど、さっき言った通り尿管結石はCTでほぼ写るんや。これは胆石とは大きく違う所やな。
せやから尿管結石が疑われた時は、生理的狭窄部位を良く見るんや。結石があれば高吸収なものを認めるで。
結石が小さい場合もあるから状況によりthin sliceで確認する事も必要やで。
他に2次所見として、腎周囲の脂肪組織濃度上昇、腎杯腎盂尿管の拡張、腎腫大なんかがあるで。
特に腎杯腎盂尿管の拡張は結構な頻度で見られるわ。結石周囲に尿管壁の浮腫を伴ったものはtissue rim signと呼ばれてるで。
他には1つ以上の腎杯と腎盂に連続する結石はサンゴ状結石と呼ばれてたりもするな。
尿管結石 | |
---|---|
好発部位 | 腎盂尿管移行部 尿管腸骨動脈交叉部 膀胱尿管移行部 |
画像所見 | CTでほぼ写る 小さい場合はthin sliceで確認 |
腎周囲の脂肪組織濃度上昇 腎杯腎盂尿管の拡張 腎腫大 tissue rim sign など | |
サンゴ状結石と呼ばれるものもある |
腎臓に関係するものとしてはこっちを参照してくれや。
上腹部痛の場合は、急性胆嚢炎との鑑別が必要になる事もあるで。
実際の症例
さて、実際の画像を確認していこか。
60代男性で左尿管結石の症例や。尿管膀胱移行部に結石を認めると思うで。
別症例や。40代女性で背部痛精査や。
左尿管の腎盂尿管移行部に結石を認めるで。また腎盂の拡張もあるな。
軽く脂肪組織濃度上昇もあるから腎盂腎炎の状態かもしれんな。
鑑別診断のポイント
結石が尿管の中か外か
鑑別診断やけど、結石が尿管内にあるのか尿管外にあるのかが重要や。
尿管外やと大動脈の石灰化や静脈石の可能性大や。静脈石は円形で索状構造を伴う事もあるで。
上流尿管が拡張とかしれてば尿管結石確定なんやけど、分かりずらかったらthin sliceでも見てみるんやで。
この例は尿管と一致せん。静脈石の例や。
他に尿管が関係する疾患としては尿管癌があるで。結石とは直接関係あらへんけど、合わせて知っておいてな。
まとめ
さて、今日は尿管結石についてレクチャーしてきたわ。ポイントは3つ。
主な症状は腹痛(激痛の事もある)で、これは腎盂の圧上昇や尿管の痙攣によるもの
腎盂尿管移行部、尿管腸骨動脈交叉部、膀胱尿管移行部の生理的集積部位に好発する
結石が尿管内か外かをチェック、尿管外なら静脈石の可能性あり
こんな感じや。他にも特徴的な所見として、周囲脂肪組織濃度、腎杯腎盂尿管の拡張、腎腫大、tissue rim signなどがあったで。
合わせて復習しておいてや!
読影王に、俺はなる!
HAHAHA! 精進しいやー!