【問題】どこに何がある?
▶答えはこちら

右S3 13mm Pure GGN
他、肺尖部の胸膜肥厚あり。
▶【Advanced問題】今後のフォローはどのようにするのが適切か?
Pure GGNで全体径が15mm未満のため、3/12/24/36/48/60ヶ月でフォローを実施する。
この間に充実部が出現し、その充実部が2mm以上増大していれば確定診断の対象となる。

※日本CT検診学会 低線量CTによる肺がん検診の肺結節の判定基準と経過観察の考え方 第6版より引用改変
【問題】どこに何がある?

右S3 13mm Pure GGN
他、肺尖部の胸膜肥厚あり。
Pure GGNで全体径が15mm未満のため、3/12/24/36/48/60ヶ月でフォローを実施する。
この間に充実部が出現し、その充実部が2mm以上増大していれば確定診断の対象となる。

※日本CT検診学会 低線量CTによる肺がん検診の肺結節の判定基準と経過観察の考え方 第6版より引用改変
PickUp
1
もくじ1 日本とアメリカの放射線科医数2 日本と世界の検査機器保持数3 読影医不足問題4 放射線技師 ...
2
もくじ1 基本的な読影の流れ2 頭部読影の流れ3 胸部読影の流れ4 腹部読影の流れ5 自分なりの読影 ...
3
精神と時と読影の部屋 読影力をつけるのは実際に画像を見ていくのが一番やで。 あれこれ考えながら所見を ...