全身 血管解剖13

ランダムジャンプ

解き終わったらこちらをクリック ➡ 次の問題

【問題】 次の画像で番号が振ってある部位の解剖名を答えよ

    ▶答えはこちら
    1. 総腸骨静脈(common iliac vein)
    2. 内腸骨静脈(Internal iliac vein)
    3. 外腸骨静脈(External iliac vein)
    4. 深大腿静脈(Deep femoral vein)
    5. 浅大腿静脈(Superficial femoral vein)
    6. 膝窩静脈(Popliteal vein)
    7. 腓骨静脈(Fibular vein)
    8. 後脛骨静脈(Posterior tibial vein)

    【解説】

    • 静脈は深部静脈、表在静脈、穿通枝の3つに大別される(今回の問題は深部静脈)
    • 下肢静脈瘤や下肢静脈血栓症の診断目的で検査される
    • 深部静脈血栓症(DVT)は肺動脈塞栓症(PE)も併発する事が多いので注意する
    • D-dimerが感度が高い(~90%)ことが知られている(特異度は低い ~65%)

    【ワンポイントアドバイス】

    • PEとDVTを併発した場合は、致死的になりうるので注意する!

    PickUp

    1

    もくじ1 日本とアメリカの放射線科医数2 日本と世界の検査機器保持数3 読影医不足問題4 放射線技師 ...

    2

    もくじ1 基本的な読影の流れ2 頭部読影の流れ3 胸部読影の流れ4 腹部読影の流れ5 自分なりの読影 ...

    3

    精神と時と読影の部屋 読影力をつけるのは実際に画像を見ていくのが一番やで。 あれこれ考えながら所見を ...