解き終わったらこちらをクリック ➡ 次の問題
【問題】 次の画像で番号が振ってある部位の解剖名を答えよ
▶答えはこちら
- 橈側側副靭帯(Radial collateral ligament)
- 長母指外転筋腱(Abductor pollicis longus tendon)
- 関節円盤/三角繊維軟骨(disk proper/ triangular fibrocartilage)
- 三角靭帯(Triangular ligament)
- 尺側側副靭帯(ulnar collateral ligament)
- メニスカス類似体(meniscus homologue)
- 背側橈尺靭帯(dorsal radioulnar ligament)
- 掌側橈尺靭帯(volar radioulnar ligament)
【解説】
- TFCC (triangular fibrocartilage complex:三角繊維軟骨複合体)は、三角繊維軟骨、(背側/掌側)橈尺関節靭帯(これら2つを合わせてTFCと呼ぶこともある)、尺側側副靭帯(メニスカス類似体)、尺骨手根伸筋腱の一部から構成される
- まずは、ざっくりと関節円盤(三角繊維軟骨)と尺骨手根靭帯の損傷が分かれば良い(と思われる)
- TFCC損傷にはPalmer分類があるが、覚えるのは余裕があればで良い
- ちなみに外傷性をClass1、変性をClass2としている
- Class1では1Aを中央部の断裂、1Bを尺骨付着部の剥離、1Cが遠位側付着部の剥離、1Dが橈骨付着部の剥離としている
- Class2では2Aが関節円盤の摩耗、2Bが2A+月状骨や尺骨の軟骨軟化巣を伴うもの、2Cが関節円盤の穿孔+月状骨や尺骨の軟骨軟化巣を伴うもの、2Dが2C+月状三角骨靭帯穿孔を伴うもの、2Eが2D+尺骨手関節症を伴うもの
- 長母指外転筋腱や短拇指伸筋腱の炎症は、別名ド・ケルバン(de Quervan)腱鞘炎とも言う
【ワンポイントアドバイス】
- TFCC損傷は転倒などの外傷の他に、野球やゴルフなどの手首を捻る動作を行うスポーツに多い!