動脈瘤(cerebral aneurysm)

なぁ、脳動脈瘤で1番大きいのってどれくらいの見た事ある?

2㎝くらいだった気がします。結構大きかったですね。

ワシは過去に3.5cmってのを1回だけ見た事があるな。

2.5cmを超えると巨大脳動脈瘤になるんやけど、ここまで大きかったのは始めてやったわ。ちなみに巨大脳動脈瘤の年間破裂率は33%もあんねんて。放っておくと3人に1人は破裂してまうって事やな。

ワシの親戚にも動脈瘤で定期フォローしてるおっちゃんがおるけども、ちょっとずつ大きなってきてて、そろそろコイル塞栓しましょって言われてるって言ってたな。

何にせよ、ある程度の大きさやったら早めに治療しておかなアカンわな。破裂してからや遅いからな。

せや、今日のレクチャーは動脈瘤について話してこか!

脳動脈瘤(cerebral aneurysm)とは

脳動脈瘤の概要

今日は脳動脈瘤について話していくで。

脳動脈瘤はかなりメジャーやろ。健診の読影してても数ミリから数センチ大の動脈瘤なんかが多く見つかるからな。

嚢状動脈瘤と紡錘状動脈瘤

動脈瘤には嚢状動脈瘤と紡錘状動脈瘤の2つがあんねん。もうちょっと詳しく言うと、嚢状動脈瘤(saccular aneurysm)と紡錘状動脈瘤(fusiform aneurysm)になんねんけど、頻度的には嚢状動脈瘤の方が多いで。ちなみにこの2つの違いって分かるか?

これらの違いは簡単に言うとコブ状かどうかや。脳動脈瘤で問題になるのが嚢状動脈瘤の方で、これがコブ状の方になるんやけど、こっちの方が破裂する確率が高いねん。

ちなにみ破裂するとくも膜下出血になるで。嚢状動脈瘤の原因は、血行力学的なストレス、つまりは高血圧なんかやで。生活習慣と関連が深いな。

紡錘状動脈瘤の原因は動脈硬化、解離、血管炎などや。紡錘状動脈瘤は血管壁が拡張して動脈瘤になる事やで。

動脈瘤経過

他に動脈瘤が出来る原因としては、感染性脳動脈瘤(infectious cerebral aneurysm)も知られてるで。脳動脈瘤の5%程度で感染性心内膜炎から生じる事が多いと言われとるわ。MCAの分枝部が好発部位で20%の頻度で多発性に生じる事が知られてんねん。

嚢状動脈瘤と紡錘状動脈瘤、これら2つを逐一文言で説明してってもええんやけど、表で対比出来るようにしといた方が頭にも入りやすいやろ。

種類原因概要
嚢状動脈瘤血行力学的なストレス(高血圧)紡錘状動脈瘤と比較して頻度が高い
90%がwillis動脈輪前半分岐部(A-com付近が40%、ICAのC1~C2付近が30%)とMCAのM1末梢部(20%)に発生
10%がBAやVAに発生
紡錘状動脈瘤動脈硬化 解離 血管炎 など動脈硬化による潰瘍などが原因で破裂の危険性が高い仮性動脈瘤を作る事もある
巨大脳動脈瘤血行力学的なストレス25mm以上を巨大脳動脈瘤と呼ぶ
内腔の血流速度低下でTOF信号が減弱する事があるので注意
感染性脳動脈瘤感染性心内膜炎脳動脈瘤の5%程度
20%程度で多発性に生じる
MCA分枝部に多い

動脈瘤の好発部位

嚢状動脈瘤はwillis動脈輪とMCA、BAが好発部位やねん。ちょうど血流がぶつかる位置になるな。

動脈瘤が小さい時は無症状な事がほとんどやけど、大きくなると脳神経を圧迫したりして症状が出てくる事もあるで。

イメージやとこんな感じやな。各々の発生割合も載せておくから合わせて確認しておいてな。

動脈瘤部位別発生頻度

巨大動脈瘤

後は、動脈瘤が25mmを超えるのを巨大脳脈瘤と言って、これはICAやMCA分岐部、BA先端に多いで。

高頻度で動脈瘤内腔辺縁部に血栓化を伴うわ。ここでの注意点は巨大動脈瘤はMRAで内腔の血流速度低下や乱流の影響でTOF効果が減弱する事がある点や。MRAで信号が途切れているからといって、狭窄してるやん!なんて早とちりせんようにな。

臨床症状

症状やけど、動脈瘤が小さい内は無症状の事が多いで。多いっちゅーか、ほとんどや。これが大きくなると、場所によっては動眼神経麻痺や脳組織圧迫による神経症状を呈する事もあるわ。これらは急速に動脈瘤が増大しているサインでもあったりするから要注意やで。

他には頭痛や吐き気、嘔吐なんかが動脈瘤破裂の警告症状だったりするな。

これは動脈瘤破裂の前駆として、微小破裂による警告出血が起きて、軽度、または一過性の頭痛と吐き気、嘔吐が起きる場合があんねん。全ての症例ではないけどな。これを警告頭痛と呼んでるで。破裂前の重要なサインや。

治療法

治療法はコイル塞栓術やクリッッピングなんかがあるで。

コイル塞栓術はカテーテルで治療するから、開頭術のクリッピングと比較して体への負担が少ないっていうメリットがあるな。自ずと入院期間も短くて早期に社会復帰が出来るで。

画像所見

脳動脈瘤の画像所見

次に画像所見についてや。まぁこれは今更話すまでも無いやろ。

MRAのMIP画像でよく確認せぇ

特に嚢状動脈瘤の好発部位は要チェックや。巨大動脈瘤になるとT2強調でも見えてきたりすることもあるけども、TOF画像では信号が減弱してくる事もあるから注意やで。

数ミリ単位の動脈瘤はMRAのMIPと元画像でチェックや。1方向で分からん時は違う方向から確認すると分かりやすい時があるで。

実際の症例

さて実際の症例を見ていこか。この症例はAcomの動脈瘤や。大きさににて7mmやで。

頭部MRI-前交通動脈瘤

こっちは70代女性で右IC-PCの動脈瘤や。大きさは10mm程度やで。

頭部MRI-内頚動脈瘤

60代男性で右MCAに5mm程度の動脈瘤や。

頭部MRA-脳脈瘤

動脈瘤の大きさと破裂率

大きさの分類は、小型動脈瘤が10mm未満、大型動脈瘤が10mm以上25mm未満、巨大動脈瘤が25mm以上となっとるで。

加えて動脈瘤の大きさでの破裂率のデータがあって、それによると大きさが5mm程度やと年間の破裂率が0.5%やってん。これが10mm未満になると1.7%、10~24mmになると4.4%や。せやから個人的には5mmくらいからは指摘出来るようになってて欲しいな。

ちなみに動脈瘤にブレブがあると1.63倍破裂しやすいというデータもあるで。

大きさ3~4mm5~6mm7~9mm10~24mm25mm以上
年間破裂率0.36%0.50%1.69%4.37%33.40%

鑑別診断のポイント

漏斗状拡張

鑑別診断のポイントやけど、窓形成や漏斗状拡張(infundibular dilatation)なんかや。

漏斗状拡張はICAとP-comの間に多くて血管が漏斗状に拡張する事を言うねん。動脈瘤と見間違えやすいんやけど、破裂の危険性は無いと言われとるで。

ICAに動脈瘤らしきものを見つけたら、その先にP-comが出てるかどうかを確認する事が重要やな。

MRA-漏斗状拡張

他の脳血管系の疾患は椎骨動脈解離があるで。鑑別疾患にはならへんけど、こっちの記事で確認しておいて貰えるとええで。

まとめ

今日は動脈瘤についてレクチャーしたで。結構見る疾患なんやけど押さえておくべきポイントは限られてるで。

動脈瘤の好発部位

大きさのチェック

この2つや。この2つを押さえておけば、動脈瘤に関しては大丈夫やろ。後はどれだけ小さい病変を指摘出来るかやな。MRAの元画なんかを再構成すると見えてくる事があるで。

自分で見つけて、それが正解やった時の強烈な成功体験を得られれば、更に勉強したろってなるやん。そこのループに入れさえすえれば、こっちのもんやで。

さて、ワシはお腹が減ったから帰るとするかな。

ほな、精進しいやー!