頭部 解剖5

ランダムジャンプ

解き終わったらこちらをクリック ➡ 次の問題

【問題】 次の画像で番号が振ってある部位の解剖名を答えよ

    ▶答えはこちら
    1. 鞍上槽(Suprasellar cistern)
    2. 脚間槽(Interpeduncular cistern)
    3. 四丘体槽(Quadrigeminal cistern) 
    4. 迂回槽(Ambient cistern)
    5. 大脳谷槽(シルビウス谷)(Cistern of lateral cerebral fossa)

    【解説】

    • これらのくも膜下腔の解剖は、くも膜下出血の時に重要になる
    • 通常はCTで低吸収域だが、くも膜下出血などの血液があると高吸収域になる
    • 他には前大脳縦裂や第三脳室、第四脳室などに血種が及ぶ事もある

    【ワンポイントアドバイス】

    • くも膜下腔に高信号を認めたときは要注意!

    PickUp

    1

    もくじ1 日本とアメリカの放射線科医数2 日本と世界の検査機器保持数3 読影医不足問題4 放射線技師 ...

    2

    もくじ1 基本的な読影の流れ2 頭部読影の流れ3 胸部読影の流れ4 腹部読影の流れ5 自分なりの読影 ...

    3

    精神と時と読影の部屋 読影力をつけるのは実際に画像を見ていくのが一番やで。 あれこれ考えながら所見を ...