関節 解剖6

ランダムジャンプ

解き終わったらこちらをクリック ➡ 次の問題

【問題】 次の画像で番号が振ってある部位の解剖名を答えよ

    ▶答えはこちら
    1. 内側側副靭帯(MCL:Medial collateral ligament)
    2. 大腿二頭筋腱(Biceps femoris tendon)
    3. 外側側副靭帯(LCL:Lateral collateral ligament)
    4. 外側半月板(Lateral meniscus)
    5. 内側半月板(Medial meniscus)
    6. 内側膝蓋大腿靭帯/内側膝蓋支帯(MPFL:Medial patellofemoral ligament/medial retinaculum)
    7. 外側膝蓋大腿靭帯/外側膝蓋支帯(LPFL:Lateral patellofemoral ligament/lateral retinaculum)

    【解説】

    • 半月板損傷は垂直断裂(横/放射状断裂、縦/バケツ柄断裂、斜断裂)と水平断裂に分類される
    • 内側側副靭帯断裂は膝の外反、下腿外旋(つまり足を外側に捻った時)に起こりやすい
    • 随伴所見としては、大腿骨MCL付着部の剥離骨折や骨挫傷、大腿骨外顆付近の骨挫傷など
    • 膝蓋骨が脱臼するとMPFLやLPFLの断裂などが起きる

    【ワンポイントアドバイス】

    • 高齢者は半月板損傷の割合が高く、所見として拾うのは関節面に断裂が及んでいるもののみ!
    • 全部拾っていたらキリがない

    PickUp

    1

    もくじ1 日本とアメリカの放射線科医数2 日本と世界の検査機器保持数3 読影医不足問題4 放射線技師 ...

    2

    もくじ1 基本的な読影の流れ2 頭部読影の流れ3 胸部読影の流れ4 腹部読影の流れ5 自分なりの読影 ...

    3

    精神と時と読影の部屋 読影力をつけるのは実際に画像を見ていくのが一番やで。 あれこれ考えながら所見を ...