全身 血管解剖3

ランダムジャンプ

解き終わったらこちらをクリック ➡ 次の問題

【問題】 次の画像で番号が振ってある部位の解剖名を答えよ

※ ⑩~⑬はセグメント分類

    ▶答えはこちら
    1. 右総頚動脈(Right common carotid artery)
    2. 腕頭動脈(Brachiocephalic artery)
    3. 右鎖骨下動脈(Right subclavian artery)
    4. 外頚動脈(External carotid artery)
    5. 内頚動脈(Internal carotid artery)
    6. 右椎骨動脈(Right vertebral artery)
    7. 左総頚動脈(Left common carotid artery)
    8. 左鎖骨下動脈(Left subclavian artery)
    9. 左椎骨動脈(Left vertebral artery)
    10. V1
    11. V2
    12. V3
    13. V4

    【解説】

    • 総頚動脈から直進するのが外頚動脈、迂回するのが内頚動脈
    • 腕頭動脈は右にのみ存在する(内臓逆位の人は左に存在することがある)
    • 左は総頚動脈と鎖骨下動脈が大動脈弓から直接分岐する
    • 椎骨動脈のセグメントはV1~V4で、V4から頭蓋内に入っていく
    • 総頚動脈から内頸/外頚を分岐する場所はプラークの後発部位

    【ワンポイントアドバイス】

    • とにかく覚えるしかない!何回も繰り返して覚える!

    PickUp

    1

    もくじ1 日本とアメリカの放射線科医数2 日本と世界の検査機器保持数3 読影医不足問題4 放射線技師 ...

    2

    もくじ1 基本的な読影の流れ2 頭部読影の流れ3 胸部読影の流れ4 腹部読影の流れ5 自分なりの読影 ...

    3

    精神と時と読影の部屋 読影力をつけるのは実際に画像を見ていくのが一番やで。 あれこれ考えながら所見を ...