全身 血管解剖4

ランダムジャンプ

解き終わったらこちらをクリック ➡ 次の問題

【問題】 次の画像で番号が振ってある部位の解剖名(もしくは略語)を答えよ

    ▶答えはこちら
    1. RCA(右冠動脈)
    2. PD(後下行枝)
    3. AM(鋭角枝)
    4. LAD(左冠動脈前下行枝)
    5. D1(第一対角枝)
    6. D2(第二対角枝)
    7. LCX(左冠動脈回旋枝)
    8. OM(鈍縁枝)
    9. PL(後側壁枝)
    10. PD (後下行枝)

    【解説】

    • おおよそこの10枝は覚えておく
    • 特に略語で呼ばれる事がほとんどなので、しっかりと覚えておく
    • これ以上の知識が必要とされるのは専門医クラスになる(と思われる)
    • ドクターと対等に話したければ、ぜひ調べて覚えてみて欲しい
    • 冠動脈セグメントで記載される事も多い

    【ワンポイントアドバイス】

    • 冠動脈造影検査は非侵襲的な検査としてよく行われるし、当然解析には解剖が必須になる!

    PickUp

    1

    もくじ1 日本とアメリカの放射線科医数2 日本と世界の検査機器保持数3 読影医不足問題4 放射線技師 ...

    2

    もくじ1 基本的な読影の流れ2 頭部読影の流れ3 胸部読影の流れ4 腹部読影の流れ5 自分なりの読影 ...

    3

    精神と時と読影の部屋 読影力をつけるのは実際に画像を見ていくのが一番やで。 あれこれ考えながら所見を ...