舌癌(tongue cancer/oral tongues cell carcinoma)

なぁ、前々からの疑問なんやけど、聞いてみてもええか?

はいどうぞ。

ガマ腫ってあるやん?あれって、なんでガマ腫っていうん?昨日からガマ腫って何でガマ腫っていうのかなって考えてたら、ガマ腫のゲシュタルト崩壊が起きてん。そこからはもう迷子や。ガ迷子や。っていうかガマ腫って何でガマだけカタカナなん?我間じゃダメなん?ってな感じになってな・・・そんなこんな内に朝になってもーてん。だから今日は徹夜やねん。

ってな訳で、今日はガマ腫繋がりで舌癌についてレクチャーしよかと思ってるガマ。よし、決定したガマ!

舌癌(tongue cancer)とは

舌癌の概要

さて舌癌とはというところからや。そもそも舌癌は口腔癌の中の1つやねん。口腔は口唇、舌、口腔底、頬粘膜、歯肉、唾液腺などから構成されるんやけど、この中で癌化したものが口腔癌と言われてるんや。口腔癌は頭頚部癌の中で25%程度の割合を占めてて、その中でも舌癌が最も多いんや。ほとんどが扁平上皮癌なんやで。細胞密度が高くて周囲への浸潤傾向も強いねん。

50代後半から発生確率があがってくるんやけど、~30代までの若い人にも発生するで。男女比は2:1で男性に多いねん。これは喫煙や飲酒なんかの慢性的な化学的刺激の他に歯並びによる機械的刺激の影響もあると言われとる。

舌の解剖と役割

次に舌の解剖やな。まぁ解剖といってもそんなに複雑やないから、ここはサラッとで大丈夫やろ。

舌解剖

舌の役割は味覚、咀嚼、嚥下、発声に影響してて、筋肉で出来てるんや。筋肉で出来てるって事は動くって事やから舌の動きで咀嚼や嚥下、発生の手助けをしたりしてんねん。この舌の動きがあるから食べたり喋ったり出来る訳やな。他に味蕾という器官で味を感じたりもしてるで。ちなみにこの味蕾は10,000個ほどあるとも言われてんねん。中々の数やな。

がん情報サイト(Cancer infometion japanより)

これは頸部リンパ節の解剖や。画像診断の時は頸部リンパ節への転移の有無の診断が重要やから、覚えておくべき内容やな。特に舌癌の場合は、Level2までの範囲で転移しやすいと言われとる。

  • レベルIは、オトガイ下リンパ節および顎下リンパ節を含む
  • レベルIIは、上内頸静脈リンパ節(顎二腹筋の上方)を含む
  • レベルIIIは、中内頸静脈リンパ節(肩甲舌骨筋と顎二腹筋の間)を含む
  • レベルIVは、下内頸静脈リンパ節を含む
  • レベルVは、後頸三角リンパ節を含む
  • 咽頭後リンパ節

舌癌の原因と治癒率

舌癌の原因は、明確なものは明らかになってへん。でもその中で喫煙やアルコールのよう慢性的な化学刺激、歯による慢性的な物理刺激が危険因子とされてんねん。つまり刺激による損傷と修復を繰り返す内に癌化した細胞が出てくるって事やな。ちなみにChatGPT先生はこんな感じで答えてくれるで。もうワシいらんやんって感じやで。

舌癌の原因
ChatGPT3.5より

ちなみに5年生存率についてはこんな感じや。やっぱり早期発見になればなるほど5年生存率も高くなるな。これらは全国がんセンター協議会生存率共同調査(2005~2009)のデータから算出してるで。

舌癌(5年生存率)Ⅰ期:94%Ⅱ期:79%III期:59%IV期:45%

舌癌のTNM分類

次に舌癌のTNM分類についてや。表にしといたから確認してみてや。いずれも日本頭頚部学会編「頭頚部癌取り扱い規約第6版」を参考に作成してあるで。

T分類T1T2T3T4aT4b
腫瘍が2cm以下で、深さが5mm以下腫瘍が2cm以下で、深さが5mm以上 または2cm以上4cm以下で深さが10mm以下腫瘍が2cm以上4cm以下で深さが10mm以上、または4cm以上で深さが10mm以下腫瘍が4cm以上で深さが10mm以上、または腫瘍が舌の深部、骨、神経、軟部組織に浸潤している腫瘍が喉頭、頸部の大動脈、気管、食道などに浸潤している
N分類N0N1N2aN2bN2cN3aN3b
リンパ節転移がない片側の首のリンパ節に3cm以下のリンパ節転移が1個ある片側の首のリンパ節に3cm以上6cm以下のリンパ節転移が1個ある同側の首リンパ節に6cm以下のリンパ節転移が2個以上ある異側の首のリンパ節に6cm以下のリンパ節転移がある6cm以上の頚部リンパ節転移がある臨床的節外浸潤がある
M分類M0M1
遠隔転移なし遠隔転移あり
頭頚部癌取扱規約第6版を参考に作成

次はステージ分類や。下咽頭癌とほぼ同じやな。

N0N1N2N3M1
T1ⅣAⅣBⅣC
T2ⅣAⅣBⅣC
T3ⅣAⅣBⅣC
T4aⅣAⅣAⅣAⅣBⅣC
T4bⅣBⅣBⅣBⅣBⅣC
頭頚部癌取扱規約第6版を参考に作成

取りあえず、舌癌の概要についてはこんな感じや。

画像所見

舌癌の画像所見

次に画像所見についてやで。舌癌は周りに歯がある関係で、CTやと金属アーチファクトを生じやすいねん。あまりにもアーチファクトがひどい場合は診断が難しくなる事があるから注意や。造影やと淡い造影効果を伴う不整形軟部腫瘤が認められるで。MRIも合わせた画像所見についてまとめておいたから1度確認しておいてや。

CTMRI
舌癌淡い造影効果を伴う不整形腫瘤を認めるT1強調で低信号、T2強調で高信号、拡散強調で高信号、ADCで低信号、造影効果ありレベルⅠ,Ⅱ領域のリンパ節転移の頻度が高いので注意する
金属アーチファクトで評価が難しい場合がある FDG-PETでは高集積を示す

実際の症例

ここからは実際の画像やで。50代女性の例や。舌の左側に造影効果のある腫瘤を認められると思うで。腫瘍径が45mm、DOI(浸潤深度:depth of invasion)が19mmやからT3の症例になるな。

頸部MRI-舌癌
頸部MRI-舌癌

こっちも舌癌の症例や。30代で若い人やってん。若い人にも発生する癌なんやで。

頸部MRI-舌癌
左上から横にT2脂肪抑制、T1強調、T2強調、下段左から拡散強調、ADC、造影後T1画像
頸部MRI-舌癌
造影後T1画像

NCCN(National Comprehensive Cancer Network)によると、腫瘍のDOIが4mm以上の舌癌は予防的頚部郭清が推奨されてるからMRIでの評価はメチャ重要なんや。ただ注意点としては、造影後の画像で評価すると炎症効果で課題評価される可能性がある点やな。この辺りも考慮に入れて画像をチェックしてくれや。後は嚥下などでモーションアーチファクトが出ないように撮影出来るかが腕の見せ所やと思うで。

鑑別診断のポイント

腺様嚢胞癌、ガマ腫など

次に鑑別診断についてや。鑑別診断に挙がるのは、腺様嚢胞癌、粘表皮癌、舌甲状腺、ガマ腫なんかやな。各々は次のような特徴があるで。

鑑別ポイント
腺様嚢胞癌神経周囲進展が特徴的
粘表皮癌充実性、浸潤性腫瘍が特徴的
舌甲状腺異所性甲状腺が舌根正中にあり、CTで境界明瞭、高濃度腫瘤が特徴的
ガマ腫舌下間隙由来の粘液貯留嚢胞でT2強調で高信号が特徴的

ガマ腫の画像もあったから参考までに載せておくでガマ。

頸部MRI-ガマ腫

頭頚部の他の悪性腫瘍

他の頭頚部の悪性腫瘍や。以下に載せておくから見ておいてーな。

まとめ

今日は舌癌についてレクチャーしたで。ポイントは3つや。

口腔癌の中で1番多いのが舌癌でほぼ扁平上皮癌

高い細胞密度で周囲への浸潤傾向も強い

対側リンパ節転移も高頻度で起きる

こんなとこや。舌癌に関してはステージによって、部分切除、半側切除、亜全摘に分けられんねん。外科的治療後に放射線治療も行う事も多いで。半側切除や亜全摘は治療後に再建術をする事もあるわ。そのままやと舌の機能が足らへんからな。

これはどんな癌にも言える事やけど、悪性腫瘍に限らず他の病気でも早期発見出来れば、肉体的にも金銭的にも負担は全然違ってくんねん。もっと言えば予防医療が大切って事や。ただあまり摂生しすぎて人生楽しくなくなったら元も子もあらへん。そのムダが楽しかったりもするしな。

おっと、もうこんな時間や。そろそろ締めにするわ。ほな、精進しいやー!