孤独な爺さん

アバター画像

放射線技師歴が約20年で技師長歴が10年ほど。
とは言っても独り技師長じゃなくて、だいたい20人くらいの技師グループ。
新規事業立ち上げたり、残業時間減らしたり、ママさん技師が休みやすいようにしたりしてます。

「みんな、読影ができる技師になろうぜ!」

肺解剖(lung anatomy)

学生の時に必死に肺葉の違いや肺区域を覚えたやろ?今でもそれを覚えてるか?
こう聞かれて中々Yesと言える技師はんはおらへんのちゃうか。もちろん呼吸器が多い施設の技師はんなら当たり前の事かもしれんけど、全体から見れば少数や。
ただ検診で胸部CTを撮影したりする機会も多いし、解剖は知っておくに超した事はあらへん。
今回は肺の解剖中心にレクチャーしてくで!

誤嚥性肺炎(aspiration pneumonia)

食べ物や飲み物が気管に入ってむせた経験は1度や2度あるやろ。基本的に気道は空気の通り道やから物は入ってこーへんねん。ただ何かしらの拍子で誤嚥してまう事があんねん。その時に、免疫力が低下している人なんかは肺炎を起こす事があんねん。
これを誤嚥性肺炎って言うんやけど、特に高齢者施設なんかで起きる事が多いねんな。
救急でもよく見る疾患やから知っておいて損はあらへんで。
今日はそんな誤嚥性肺炎についてレクチャーしていくで!

社員の定着率

問題点を放置していませんか? 社員の定着率は組織の問題数と関係している 4月になり新卒が入社してきた ...

評価人事について

評価人事は重要項目 評価のズレ なぜあの人が出世しているのか?なぜあの人が自分より高評価なのか?上に ...

離職率の下げかた

企業の平均寿命と離職率 3年以内に3割が退職 35.9%と31.5%。これは何の数字だか分かるでしょ ...

採用について

新卒の能力はバラバラ リクルートの難しさ 一言で採用(リクルート)と言っても簡単ではありません。1人 ...

人は管理されたがっている?

サラリーマンは自由なのか? サラリーマンの自由度は高くない 「管理された環境」と「自由がある環境」ど ...

給与という労働対価

給与の対価は労働時間ではない 労働時間と労働価値の違い 自分の給与はどこから出ているのだろう? 大抵 ...

優しさは時に優しくない

優しさの勘違い 部下に対して優しすぎてませんか? 医療業界では働くにあたって国家資格が必要になる事が ...

育成における注意点

育成は現場の片手間でやる事ではない 教えるということ 以前、「育成方法」という記事を書きました。こち ...